開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
良いことがあって自分にご褒美をあげたいとき、反対に気持ちが落ち込んで元気をもらいたいとき。そんな時に入る飲食店が「牛たん・とろろ・麦めし ねぎし」(以下、「ねぎし」さんと省略)です。
いつも新宿エルタワー店のランチに行きますが、決して安い価格設定とは言えないのに、いつも混んでいます。空いているであろうと11時台に行っても行列ができていることが多いです。そこは飲食エリアで他にたくさんの飲食店が並んでいるにも関わらず。
個人的な考えですが、治療院は飲食店と同じ考えが必要だと思うのです。
自費治療ですと、一回の代金が3,000円~6000円くらいになります。うちのトータルの平均単価は4,000円を超えます。保険治療に慣れている人には、高すぎていく気がしないかもしれません。聞かれる意見では、その時は良くてもすぐに戻ってしまうではないか、もったいない、とあります。
ではフレンチレストランに例えればどうでしょう。
フランス料理のコースを食べてお酒も飲めば軽く一人5,000円くらいかかるのではないでしょうか。格安フレンチでもそれなりの味と量ならば3,000円くらいになると思います。フランス料理を食べる人に
どうせお腹が空くでしょう、無意味では?
と聞くのはナンセンスです。
すぐに空腹になると分かっていても、美味しい料理やお酒、お店の雰囲気を味わうのにお金と時間をかけているわけですから。空腹を満たすならばディスカウントショップのインスタントラーメンで事足ります。
同じような価格帯で考えたときに、治療院もレストランのように治療技術そのものを提供するでけではない、心地よい刺激・落ち着く時間・会話といったもの(付加価値)も提供する場だと考えています。もちろん治したいという希望もあるでしょうが、それだけでは無いと思うのです。
ということで企業理念、経営理念に共感できたり興味があったり、足を運ぶことで勉強になると思えたりする飲食店に、時間とお金を掛けて行くようにしています。その飲食店で気に入っているのが「ねぎし」さんです。
「ねぎし」さんは本拠地が新宿で、歌舞伎町が第一号店。うちと同じく新宿区を拠点にしていることが、まず親近感があります。新宿区クリーン運動に参加したり、ボランティアで歌舞伎町界隈の清掃を行ったりしている地域密着企業。繁華街と住宅街で大きく違いますが、新宿区に根付いていることで、勝手に同士のような気持ちです。
「ねぎし」さんに行くと感心するのが、店員さんの質が高いこと。接客業としてのスキルがとても高く、勉強になります。
これは創業者の失敗からだそうです。もともと創業者は新宿とは別の土地で牛たんではない飲食店を経営していました。ある時、従業員が誰も店に来なくて、店の営業を始めることができなくなった経験があったそうです。そのことから、従業員を大切にすることを心に誓い、その店を畳んだそうです。
その後、心を入れ替え心機一転、繁華街歌舞伎町で改めて、牛たん、とろろ、麦飯で勝負することを決めたそうです。従業員教育を徹底しているので、お店を任せられる従業員が育たない限り出店をしない方針。チェーン展開して多店舗にすれば利益が上がるのですが、人材ありきでなかなか増やさないそうなのです。
自らを人財共育型企業と定義しています。
昨今、味が良くて価格も手ごろというのは、都心部において当たり前。新宿界隈は地価も高いので入れ替わりが激しく、繁盛店かと思っていたらあっという間に別の店に変わっていた、というのは珍しくありません。生き残っていくためにはプラスαが必要です。
人を大事にする、じっくりと育てるというやり方は、お客として入ると、従業員の動きや表情からよく分かります。
私の仕事も、どれだけ鍼や手技が上手くてもホスピタリティがなければ患者さんはついてきてくれません。専門家として技術や知識を追い求めて、疎かになりがちな部分を、質の高い接客業を見て、感じて、触れて勉強するようにしています。私は「ねぎし」さんの企業理念が書かれた紙が店舗に置いてあるので、持ち帰って財布に入れています。たまに読んで自分を戒めています。
もう一つ大事な理念が、
「日本のとろろ文化」と日本の農業に貢献する
というもの。伝統の食文化を守る取り組みをしています。
私が扱う鍼灸、あん摩、指圧、massage、といったものは伝統医療の分野です。それこそ古いものでは紀元前から存在する技法。紆余曲折を経て現在まで残っている文化を守っていく義務を負っていると思うのです。時にわが国では戦後GHQから伝統医療を廃止されそうになる危機がありました。占領下における日本で、懸命に伝統を残すよう尽力した諸先輩方がいます。
時代の変化に対応しながらも伝統医療を次世代に継承していく点で、「ねぎし」さんの理念と取り組みに共感します。
味も良くて、接客も良い。元気がもらえる。安くはないけれど何かの機会にまた行きたい。
ひとつのお手本です。
甲野 功
コメントをお書きください