開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~地域散策 新宿東宝ビル~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 新宿東宝ビル
新宿東宝ビル

 

 

今年は邦画の当たり年ではないでしょうか。アニメーション映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章 猗窩座再来』は記録づくしの興行成績で300億円を突破。現時点で邦画歴代2位の『千と千尋の神隠し』を超えていると推測されています。週明けの発表が楽しみです。そして実写邦画では『国宝』が22年振りに興行収入100億円を突破しました。実写邦画歴代2位につけており、歴代1位を狙える状態になっています。それ以外にも春に公開した『名探偵コナン 隻眼の残像』も100億円を超えております。邦画好調の恩恵を直接受けているのが東宝です。

 

東宝が最速の1千億円超え 年間興行収入、鬼滅の刃や国宝が牽引役

 

現時点で、国内で配給した作品の興行収入が1,129億円となり、年間ベースで過去最高となりました。不況、物価高、光熱費高騰など経済面の不調がいわれる中で喜ばしいことです。かくいう私も今年に入り何度か映画館に足を運び邦画観賞をしています。行くところは新宿歌舞伎町のTOHOシネマズ新宿です。シネマコンプレックスと言われる大規模映画館が新宿には3か所ありますが、私が行くのはほぼTOHOシネマズ新宿。以前は新宿バルト9でしたが子どもと行くときはTOHOシネマズになります。このTOHOシネマズ新宿が入っているのが新宿東宝ビルです。TOHOシネマズ新宿の“TOHO”はもちろん東宝のこと。東宝ビルに入っているのは当然でしょう。このビル自体が印象的であります。今回は新宿東宝ビルを紹介します。

 

【公式】新宿東宝ビル SHINJUKU TOHO BLDG

 

アジア一の歓楽街として知られる東京都新宿区歌舞伎町。昔から治安が悪いので有名で悪名高いエリアです。昭和の終わりから平成前半は暴力団の抗争が日常的にあり、石原慎太郎都知事時代に歌舞伎町浄化作戦を行いました。私は生まれも育ちも新宿区ですから小学校高学年くらいには歌舞伎町の存在を認識していました。地元だからこそそうやすやすと近づけない場所でした。歌舞伎町浄化作戦のあとは多国籍の人間が入り込み、より混沌とするようになったという説もあります。一方で観光地化が進み、インバウンドがごった返しているのも確かです。要因の一つがゲーム『龍が如く』の舞台が歌舞伎町をモデルとしていること。一応架空の街という設定らしいのですが非常に忠実に再現しています。海外でも人気があり、ゲームの舞台が現実にあると聖地巡礼に来る外国人ユーザーが多いといいます。もう一つがゴジラ。新宿東宝ビルには原寸大のゴジラの頭(ゴジラヘッド)が設置しており、ビルの間からゴジラが顔を出している構図となっています。決まった時刻になるとゴジラのテーマが流れてゴジラヘッドが光線(に模したもの)を吐きます。多くのインバウンドが撮影している光景を目にすることができます。ゴジラは世界的に有名なキャラクターとなっています。

新宿東宝ビルは今年10周年。新しいと言えますし、もう10年も経ったのかとも言えます。竣工は2015年3月25日で開業したのは2015年4月17日でした。実は2014年5月15日に開業したあじさい鍼灸マッサージ治療院よりも歴史が浅いのでした。新宿コマ劇場と新宿東宝会館(新宿プラザ劇場)の跡地に建てられました。

 

余談ですが歌舞伎町はなぜ歌舞伎町というのかご存知でしょうか。歌舞伎と何も関係がないような場所なのに。ここは元々角筈と言いました。角筈という地名は今も残っています。戦後、復興を見据えてこのエリアを商業の特区にする計画がありました。歌舞伎座を誘致し、他にも劇場を建てる。それならば町名も歌舞伎町にしてしまおうと。戦前生まれの父は歌舞伎町がまだ角筈といった時代を覚えていました。歌舞伎町の歴史は割と浅いのです。結局歌舞伎座は誘致できませんでしたがたくさんの劇場ができ、お洒落なダンスホールも作られました。映画館も。娯楽施設がたくさんできて歓楽街としての道を進みます。その流れで新宿コマ劇場や新宿プラザ劇場が建築されます。ところが業績悪化と老朽化により2008年にこの2つの劇場は閉館してしまいます。2011年になって解体工事が始まります。跡地をどうするのかということで東宝は新宿東宝ビルを建築する決断を下しました。

 

歴史あった劇場跡なので劇場を入れる要望がありましたが収益性が見込めないため、シネマコンプレックスという業態の映画館を入れることにします。それがTOHOシネマズ新宿です。高層階はホテルすることにします。現在のテナントは1階がショップ&レストランでクリスピー・クリーム・ドーナツや築地銀だこハイボール酒場などの飲食店、コンビニエンスストアなどが入ります。2階はパチンコ、スロットのマルハン。3階~6階が何度も出ているTOHOシネマズ新宿。8階にはホテルテラスとフロントがあり、ゴジラヘッドはこの階に設置されています。8階から30階までがホテルグレイスリー新宿です。食事、パチスロ、映画、宿泊と歌舞伎町らしい施設となっています。地下1階、地上30階という高層ビルです。

 

私は新宿区民ですのでホテル利用をすることはなく、パチンコもしないので新宿東宝ビルにはTOHOシネマズ新宿と1階飲食店の利用ばかりです。特にTOHOシネマズ新宿はよく利用していてスクリーン数は12。総座席数は2,323席という規模を誇ります。先の『劇場版「鬼滅の刃」』は公開初日に観たのですが、全スクリーンほぼ鬼滅の刃だったのでチケットが取れたとも言えます。エントランスには上映映画グッズを販売するところと館内で飲食できるフードコーナーがあります。そして映画チケットの半券(デジタルでも)があると1階の飲食店で割引になるサービスがあります。子ども達と映画を観た後に1階のクリスピー・クリーム・ドーナツでドーナツを買うのが定番となっています。

 

そして近年社会問題となっている「トー横キッズ」とは新宿東宝ビルの横にある広場にたむろする子ども達という意味が語源です。自然とそう言われるようになるくらい歌舞伎町で東宝ビルの存在感があるということです。

 

新型コロナウィルスによるパンデミックが起きていた頃。小池百合子都知事から“夜の街”と非難された歌舞伎町。光と影があり、影の部分が強調されますが、光の面として新宿東宝ビルは世界に名だたるゴジラを掲げて10年間歌舞伎町を見下ろしてきたと思います。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

地域について書いたブログはこちら→詳しくはこちらへ