開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~新しい立て看板~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 新しい立て看板
新しい立て看板

 

 

あじさい鍼灸マッサージ治療院はアパートの2階にあります。エレベーターがないので階段で上らないといけません。階段前にスタンドサイン、すなわち立て看板を置いてあります。この立て看板を今回交換しました

 

遡ること11年前の2014年。5月15日に正式に開業した当院。その時点では多くの設備が足りていなくて看板類がありませんでした。表通りに面した壁に自作のパネルを貼っていただけでした。そして12月、年内に壁看板、立て看板、扉に貼るパネル、郵便受けと看板類が完成しました。通常は開業時に揃えるものだと思われますが、後回しにしていました。他にやることがたくさんあったのですが、何よりロゴが無かったのです。あじさい鍼灸マッサージ治療院という屋号は当然ありました。なければ保健所に開設届が出せないので施術所として開設することができません。ロゴに関しては考えがあり作っていませんでした。ロゴマークについては過去に書いた通り、妻の手描きです。当時お腹に次女がいて、性別が女の子だと分かったのが夏過ぎだったと思います。女の子だと分かった時点で名前を考えて。また生まれてくる子どもをイメージしたロゴマークを妻に作成してもらおうと企画したのです。絵心のない私と違いとても絵が上手な妻。東洋医学の五行色体表から着想を得て、五色の紫陽花を描いてほしいと要望を出しました。何度かリテイクをして完成したのが現在のロゴです。ここに屋号を私が加えて完成させました。デザイナーが作ったものではない。パソコン上でデジタル作画したものでもない。紙に絵具で描かれた一点もの。とても気に入り、基本的に全ての作成物に入れています。ロゴができたことで看板らの広告物が一気に動き始めたのです。そのため看板作成は遅れたのでした。

看板類をお願いしたのが株式会社オーエスアートさん。

 

株式会社オーエスアート

 

鍼灸マッサージ教員養成科同期が開業して、そこで看板をお願いしたのがこちらの会社でした。開業祝いで現地を訪れて、実際の看板を確認しました。同期の紹介もありオーエスアートさんにお願いすることにしました。一度こちらまで担当者が来てくれて設置状況を確認。発注しました。

 

壁看板は健在なのですがスタンドサイン(立て看板)は経年劣化が最近目立つようになってきました。色褪せてきました。純粋に色が薄くなっていて文字などが見えづらい。今年に入ってからそれが顕著に感じるように。新しいのに変えようかなと夏前くらいから考えるようになっていました。

立て看板を変えることを考えた理由がもう一つ。それは今年2月から施行された通称「あはき・柔整広告ガイドライン」の存在。これまで曖昧だった広告の指標を定めたものです。業界にとって非常に重要なものであると認識しています。それには屋号、看板の内容など細かく規定されております。ガイドラン策定のための広告ガイドライン検討会において、現行の屋号や看板はそのままでいいが新たに開設する場合はあはき・柔整広告ガイドラインの内容に即したものにしないといけないとしています。また看板を変える場合も同様であると。立て看板の内容(文言)を変更した方がいいと考えました

そしてもう一つ、既存の立て看板に問題点がありました。それは強い日光だと反射して読めないというもの。晴天では日中のある時間帯だと日光を強く反射して白とびしてしまうのです。表通りから私道で奥まったところにあり、表から見たら光が反射して眩しいだけで何が書いてあるのか分からないのです。角度がついているからこそで垂直な壁看板ではこのようなことがありません。また斜めになっている分、風雨を受けやすくなり劣化が壁看板よりも進んでいます。

 

これらの事情を踏まえてオーエスアートさんに連絡を取りました。11年前に作成したデータが残っているので話が早かったです。オーエスアートさんはデザイン、作成、設置まで一括で行ってくれます。デザインのベースはそのままで文言を一部変えてもらいました。屋号の「あじさい鍼灸マッサージ治療院」を除いた治療という言葉を施術に変更する。広告検討会で業態+治療はOKだが治療単体は医療法から不可という判断になりましたので。そして具体的な施術ジャンルも削除しました。ガイドラインで不可と判断されそうです。営業時間については休診日という文言が医療法上もガイドライン城もダメなので休業日に変え、かつ開業当初は水曜日を休みにしていたものを、現在は水曜日も営業しているので、削除しつつ年末年始を追加しました。

更に日光の反射を抑える表面加工を依頼しました。

 

オーダーをして1週間強で納品されました。宅配で届きました。新しいものを並べてみるとその色合いの違いが歴然です。元々これくらい濃くはっきりとしていたはず。11年の時代を感じました。また風の影響で角度が大きくなっていました。同じサイズなのですが正面から見ると旧立て看板が小さく見えます。

古い立て看板は廃棄せずに当院の歴史として保存することにしました。そのうち足の部分を切断してパネルのようにしたいと考えています。

 

立て看板を新しくし、気持ちもリニューアルした感じです。これからの10数年もともに歩んでいきたいです。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

あじさい鍼灸マッサージ治療院のエピソードついて書いたブログはこちら→詳しくはこちらへ