開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~灸の話 長生灸~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 長生灸の様子
長生灸の様子

 

 

今年導入した新しいお灸が山正社製の長生灸(ライト)です。

お灸には艾(もぐさ)を捻って皮膚の上に据えて線香で燃やす直接灸と、艾の間に空間もしくは別の物が介在する間接灸に分けれらます。直接灸は昔からお灸のスタンダードでしたが、最近では熱い、火傷になる、ということから間接灸が好まれています。長生灸も間接灸に分類されます。火をつける部分と皮膚には筒の間に空間があり、直接皮膚に燃える部分がつきません。それだけですと、今まで開業当初から使用していた温灸(カマヤミニ)と変わらないのですが、長生灸にはいくつか特徴があります。

 

まず、煙が出ること
かつて、お灸には煙がつきものでした。線香の煙、艾が燃える煙。昔ながらのお灸をする鍼灸院では煙たく、匂いも強いです。それが患者さんの、髪や服に匂いがつかないでほしい、煙たくて目が痛くなったり喉が苦しくなったりするので困る、といった声があがるようになりました。そのためスモークレスという煙がほとんど出ない間接灸が開発されました。点火にライターやチャッカマンを使うことで線香の煙を無くし、燃える艾部分も煙がでないものにしました。こうすることで、煙が嫌でお灸を避けていた、特に若い女性にも、お灸を勧められるようになっていきました。やる側としても煙で目が痛くなったり、咳き込んだりすることから解放されました。鍼灸を行う治療室も煙が出ないことで傷みが減り家屋に優しくなります。


と、ここまで煙の悪い面ばかり書いてきましたが、煙に効果があるのではという研究もあります。匂いで落ち着くという人もいます。一概に煙は排除すべき悪とも言えないのです。私は筒状灸はスモークレスのものを使うようにしていますが、煙が出るタイプも必要だと思い長生灸を導入しました。一度に沢山使用するとかなり煙たくなりますが、煙が全くないというのも”灸師としてちょっと違う”と思うのです。

 

もう一つの特徴は台座があり、安定して皮膚に乗っかるという点です。
山正社では台座灸という分類を作っており、台座があることをアピールしています。台座の裏には糊が付いており、皮膚にくっつくようになっています。こうすることでお灸が皮膚の上で倒れるリスクをかなり抑えることができます。若手時代、修業した職場では筒状の温灸を使っていましたが、皮膚の上で倒れるトラブルがたくさんありました。倒れると燃えている艾が直接皮膚に当たるのでとても熱いです。離して使う前提ですから燃焼温度が高くなるようにできていますから。火傷ができることもありました。お灸をする上で最大の注意事項は火傷を作らない、モノを燃やさない(焦がさない)です。意図しない火傷は過誤ですから問題外です。患者さんの衣服を焦がしてしまうのももちろんいけません。更には床やベッドを焦がしてしまうことにも注意しないといけないのです。台座があるというのは重要なこと。お灸が安定して乗っていることは患者側にも安心です。

 

更に台座があることで、灸を移動させるのが用意となります。台座部分を持てば熱源と離れているので熱くありません。筒状の温灸ですと指先が熱くて仕方ありません。
新人のときは「この熱さに耐えろ」と言われたものですが、逃避反射を根性で押さえて灸を患者さんから安全な場所にところまで外すのは大変でした。長生灸はこの点で優れています。となると、患者さんが熱くなってきたら場所を少し変えることができます。利点は棒灸と同じです。熱点を変えることが容易。棒灸が連続の動きだとすると、長生灸は不連続な変化。その気になれば経穴(ツボ)をどんどん変えていくこともできるのです。経営者側とすると、改めて点火する手間が省けますし、一つの灸で何カ所も使えるためコストが低く抑えられます。スモークレスの間接灸は同時に何カ所もお灸を据えるときに使い、狭い範囲を動かしながら使うときには長生灸を使う。広い範囲(例えば背中全体)で使うときは棒灸にする。こういった使い分けでできるようになりました。

 

お灸も色々な手法がある、奥の深い伝統医療。国家資格も灸師と独立した免許になっています。個人的に鍼を選択することが多いのですが、ここぞというときはお灸を使います。長生灸の導入でお灸の引き出しが増えました。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

お灸について書いたブログはこちら→詳しくはこちらへ