開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
新型肺炎、コロナウィルスの猛威によって各観光地が大打撃を受けているようです。
あの京都もホテルの料金が下落し、奈良公園は閑散としていると言います。
東日本大震災の時もそうでしたが、外国人観光客が少ないと観光業はとても苦しくなります。こういう時こそ積極的に観光地を、特にこれまで訪れて頼ませてもらったエリアを応援したいと思うのです。特に箱根は昨年の超大型台風、その前は箱根山噴火と困難に見舞われています。幼少期から親しんでいる箱根を応援する気持ちがあります。
訪れた神社やお寺、パワースポットを紹介するブログシリーズ。
今回は箱根仙石原にある長安寺です。
超有名観光地である箱根でもあまり知られていない穴場だと思います。場所は仙石原。箱根ガラスの森美術館にほど近いところにあります。
ホームページにはこのように紹介されています。
『
古くは姥子にありましたが、万治元年(1658)、現在地の仙石原に創建された名刹。境内および裏山の林の中には五百羅漢が点在し、小京都のたたずまいが感じられます。新緑、紅葉が美しく、「東国花の百ヶ寺」としても知られています。
』
五百羅漢とあります。
そう、こちらは無数の石像、五百羅漢像が特徴です。その姿は奇異なるものが多く、ときに不気味でときに滑稽。高低差のある境内に点在しています。
言いようのない形をした階段の先にある稲荷。
コメントをお書きください